韓国の歴史教科書には、日本とは違う大きな特徴がある。近現代の割合が極めて多いのだ。

どの出版社の歴史教科書も全体の約4割を20世紀以降の記述に割いている。特に多いのは日帝支配の36年で、この期間について70~80ページ割く教科書も珍しくない。

この手の話を聞くと、単純に、日韓間の歴史に対する意識の強さの違いと受け取ってしまう人が多いのではないでしょうか。「韓国の学校では近現代史をそんなに詳しく教えているのか。日本の学校の歴史の授業ではあまり深く教えないから、改善しないといけないようなぁ」という具合に。はい、私も中高生の頃はそんなふうに思っていました。

確かに、日本の学校でも近現代史をもうちょっとちゃんと教えたほうがいいとは私も思います。ただ、韓国の歴史の授業における近現代史の比重が大きいのは、単に「反日教育」という以前の別の理由もあります。

そもそも韓国にはそれ以前の時代の記録がろくにないのですよ。せいぜいが李氏朝鮮時代のものです。何せ朝鮮半島に現存する最古の文献が成立したのが1145年というぐらいですから。

1145年──日本でいうと平安末期ですね。源頼朝が生まれる2年前です。