道長、ついに覚醒前夜
昨夜はNHK大河ドラマ「光る君へ」第25回「決意」が放送されました。その決意とは、一つには藤原道長の政治への決意であり、もう一つにはまひろ(紫式部)が藤原宣孝との結婚を決意するというものです。
道長がこの時期、主に体を壊したことが原因で仕事のやる気をなくし、左大臣を辞任することを一条天皇に申し出ていたことは事実です。ただ、本ドラマではそれを、天皇が中宮定子に現を抜かして公務をないがしろにしていることへの抗議の意味で辞任を願い出る、という形に脚色しており、これはなかなかおもしろいと思いました。
一条天皇が職御曹司に入り浸っている様は、さながら玄宗皇帝が楊貴妃に入れ込んで寝所から出てこなかったという話を想起させ、また『源氏物語』の桐壺帝のモデルのようでもあります。定子が貴族たちの顰蹙を買っていたのは事実のようですが、一条天皇は定子関係以外では名君として評価された人らしいので、ああいう脚本になるのはちょっとかわいそうな気もしますが。ともかく、業を煮やした道長が、ついに自分が政を動かさなければならないと決意するに至る過程が、今回描かれたともいえましょう。
一方のまひろはといえば、乙丸が越前で妻を娶り、帰京してみればいとが夫を作っており、それぞれが自らの思いによって良しとしたパートナーを得て幸せになっている様を見せられたわけです。そこで己の身の振りかたを考えた時、自分の落ち着くべきところは宣孝との結婚であるとの決意に至ったのでしょう。まひろと宣孝が互いに自らを不実であると言いながら、互いを受け容れつつ迎える新枕は、大人の関係ですね。まひろが10代半ばの頃に道長と燃え上がった恋とは別ものです。
ただ一つ、道長からの祝いの品々とともに百舌彦が持参した文が、誰の筆なのかが謎です。ひょっとして藤原行成に代筆させたのでしょうか。
さて、話は変わりまして職御曹司での場面。今回も『枕草子』から有名な逸話が引かれましたね。藤原公任の出した下の句に、清少納言が付句したくだりです。
空寒み花にまがへて散る雪にすこし春ある心地こそすれ
元ネタは白楽天(白居易)だそうですが、私は全く覚えていません(笑)