名前、それは燃えるいのち
親としては、「オンリーワンであってほしい」などと願って個性的な名前をつけるのかもしれない。しかし中には、キラキラネームをつけたことを後悔している親もいるようだ。
[「キラキラネーム「碧空」「星凛」が人気、もし後悔した親はすぐに改名できる?」 << 「弁護士ドットコム」]
さすがは法曹関係の文章なので差し障りのない言葉を使っていますが、「個性的な」というのは「馬鹿丸出しの」「付けられた子供が不憫な」の婉曲表現だと思ってよいでしょう。また、いわゆる「キラキラネーム」もネットでは「DQNネーム」というスラングのほうが通りがいいかもしれません。
いわゆる難読名というのは昔からありまして、例えば「主税」「主水」といった名前は少しばかり学のようなものがないと読めなかったりするわけですが、最近のDQNネームは変に学があるとかえって読めないという特徴があります。
まあ、とにかく、記事にもあるように名前というのはあとからなかなか変えられませんから、子供の名付けには慎重になってもらいたいものです。せめて使おうとしている字の意味ぐらいは漢和辞典で最初から最後まで確認するのが親として当たり前だと思いますし、何となく響きが良さげだけれども本来どんな意味を持つ音なのかということも併せて調べておくべきでしょう。