Chromeから“危ないサイト”扱いされることに
Google Chrome は、HTTPSを使っていないサーバへアクセスする際に、いちいち「このサイトへの接続は保護されていません」的な警告を表示してくれるようになります。時期的には、私が聞いているところでは、10月(具体的な日付は不明)からその仕様になるとのことです。
- 「「HTTPSではないウェブサイト」は危険? Chromeが非暗号化ページへの警告を強化」 << 「WIRED.jp」
当サイトはHTTPであり、HTTPSに移行する予定はない(そんな手間と費用をかける気はない)ですから、仕様変更後のChromeで当サイトを閲覧すると「このサイトへの接続は保護されていません」的な警告をわざわざ出してみなさんをビビらせるようになります。
はっきりいって、いい迷惑です。 Googleの横暴としか言いたくありません。
そもそもHTTPSとはどういう場合に必要なものかというと、ID/パスワードや個人情報などを送信するときです。例えば、SNSにログインするときや、Eショッピングで名前やら住所やらクレジットカード番号やらをフォームに書き込んで投稿するときです。
当サイトでは、フォームといったら画面右上にサイト内検索窓(PC版のみ)が付いているだけでして、こんな所に自分のクレジットカード番号を打ち込んで検索ボタンを押す馬鹿はいないと思います(笑)。また、コメント欄のフォームはDisqusという外部のツールを埋め込んでいるだけで、Disqusにログインする際にはあちらのサーバにHTTPSでアクセスするようになっています。つまり、当サイトはHTTPSにする必要がない(保護されるべき通信を扱っていない)のです。
けれども、10月某日からChromeは当サイトを〈通信が保護されていない危ないサイト〉扱いするようになります。HTTPSではないからです。
はっきりいって、いい迷惑です。